8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松島市議会 2017-09-13 平成29年文教厚生常任委員会 本文 2017-09-13

その前段の,大学の民法の話みたいになってしまうのですけど,民法上というのが,まず時効制度の一番一般法ということになります。一般的な法律です。一定の期間,経過しても民法上は,例えば10年とか3年とかあるのですけれども,債務自体がいきなり消滅してしまうのではないと,相手方の援用でもって,援用という意思表示でもって,それで初めて消滅すると,こういう理解で,まずは思っていただきたいと思います。  

三好市議会 2015-12-18 12月18日-05号

また、外国軍隊への物品、役務の提供や補給、輸送、医療などの協力支援活動の実施においては、特措法ではなく一般法にしたことで日本ができる支援内容をあらかじめ国際社会に示すことができ、また自衛隊の訓練や準備も進めることができる。なお、協力支援活動外国軍隊武力行使と一体化しないよう、現に戦闘行為が行われている現場では実施しないことになっている。 

徳島市議会 2015-09-14 平成27年第 4回定例会−09月14日-13号

行政不服審査法は、行政庁処分その他の公権力の行使に当たる行為に関する不服申し立てについての一般法でありますが、現行法は昭和37年に制定・施行されて以降、50年以上本格的な改正がありませんでした。しかし、公正性利便性向上等観点から、時代に即した抜本的な見直しが必要と考えられ、平成28年4月の施行に向けて、総務省等関係省庁地方公共団体の間で調整が進んでいると聞いております。  

徳島市議会 2007-06-15 平成19年第 3回定例会-06月15日-10号

指定管理者制度を定めた法律地方自治法であり、図書館運営については一般法であるわけです。図書館運営をするためには、個別法である図書館法が優先されるのは当たり前のことです。個別法が求めているものに相反する一般法である地方自治法指定管理者制度に移行するのはいかがなものでしょうか。  

徳島市議会 2000-12-12 平成12年第 4回定例会-12月12日-18号

この法律は、人権教育・啓発に関する一般法の形をとっており、法文の中に「同和」の文字を一切使用していませんが、この法律人権に名をかりた同和行政同和教育の継続をねらった法律であることは、部落解放同盟の要求により制定されたという経過から見ても明らかであります。彼らは、この法律を足がかりに、みずからの利権・特権を温存させようとしています。  

鳴門市議会 1994-09-01 09月26日-03号

行政手続法的整備につきましては、既に行政庁処分に対する不服申し立て手続を定める一般法として、行政不服審査法が制定されておりますが、行政庁処分事前手続についてはこれまで一般法がなく、個別の法律による措置にゆだねられてきておりました。この法律によって、行政庁意思決定についてその内容及び過程が国民に明らかになっていくわけであります。

  • 1